2013年05月12日
すっきり^^
広い庭でもないんですけど
なかなか自分たちでは細かなところまで手入れがゆき届かず。。^^;
・・今回はniwakoyaサンに垣根の剪定や庭まわりの掃除をお願いすることにしました。
昨日はあいにくの☂雨。
そんな中での作業でしたから大変だったと思います。
大変お世話になりました。
まずは玄関アプローチ。わさわさ茂っていた木がすっきりと!


ひいらぎの垣根もすっきり!

玄関周りも明るくなりスペースもできたので♪
只今ガーデン雑貨をあっちやり~こっちやり~しながらお遊び中^^(笑)

この気持ちよい庭が保てるように
『頑張ります^^; niwakoyaサン~』
なかなか自分たちでは細かなところまで手入れがゆき届かず。。^^;
・・今回はniwakoyaサンに垣根の剪定や庭まわりの掃除をお願いすることにしました。
昨日はあいにくの☂雨。
そんな中での作業でしたから大変だったと思います。
大変お世話になりました。
まずは玄関アプローチ。わさわさ茂っていた木がすっきりと!


ひいらぎの垣根もすっきり!

玄関周りも明るくなりスペースもできたので♪
只今ガーデン雑貨をあっちやり~こっちやり~しながらお遊び中^^(笑)

この気持ちよい庭が保てるように
『頑張ります^^; niwakoyaサン~』
2013年03月31日
西都原
今日はあいにくの曇り空になりましたが、
お弁当を持って西都原へ出かけてきました。
どこまでも続く鮮やかな菜の花ロードは圧巻です。

母はお花を見ながウォ-キング
( リハビリ リハビリね。)
歩いていると、ブンブンブン~ンと聞こえてくるんですね。
よく見ると、菜の花に沢山のミツバチ。最近数が減少していると聞いていましたけど、好きな場所はよく分かるんですね。

旦那さんは、露店(甘い誘惑コーナー)を歩きながら^^
クレープを買おうか・・我慢しようか・・葛藤中~(笑)

イベントステージでは、ひむかいジャーが闘っていましたよ^^

家族連れでにぎわっていた 西都原。
来年は桜の満開の日をねらってお花見したいです。
お弁当を持って西都原へ出かけてきました。
どこまでも続く鮮やかな菜の花ロードは圧巻です。

母はお花を見ながウォ-キング

歩いていると、ブンブンブン~ンと聞こえてくるんですね。
よく見ると、菜の花に沢山のミツバチ。最近数が減少していると聞いていましたけど、好きな場所はよく分かるんですね。

旦那さんは、露店(甘い誘惑コーナー)を歩きながら^^
クレープを買おうか・・我慢しようか・・葛藤中~(笑)

イベントステージでは、ひむかいジャーが闘っていましたよ^^

家族連れでにぎわっていた 西都原。
来年は桜の満開の日をねらってお花見したいです。
2013年03月30日
咲いてます^^
我が家のつつじ
今年ももこんなに咲いてくれました。
春ってやっぱり好きだな^^

最近、雑貨屋さんで見つけたお気に入りのガーデンピック。
水道の蛇口だなんて遊び心があるでしょ。

今日は気持ち良い1日でしたけど
残念ながら・・・
明日は☂雨マークがついているみたいです。

今年ももこんなに咲いてくれました。
春ってやっぱり好きだな^^

最近、雑貨屋さんで見つけたお気に入りのガーデンピック。
水道の蛇口だなんて遊び心があるでしょ。

今日は気持ち良い1日でしたけど
残念ながら・・・
明日は☂雨マークがついているみたいです。

2013年03月07日
春✿
春ですよ~春ですよ♪
今週は4月なみの陽気だそうです。
鉢植えにしていたムスカリがたくさんの花を咲かせてくれました。

↓ ↓数日前は、ひょこっと2,3本だけしか姿をみせていなかったんですけどね。
植物も自分の出番をよく分かってます^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おまけ・・・・・・・・・・・・・・・・・♪♪♪
レオも窓越しのポカポカな場所で うたたね中~

そ~っと近づいて写真を撮っていたんですけどね。目を覚ましてしまい
あらあら~
おじさん顔のupが撮れてしまった(笑)
勝手に爆笑してごめんなさい。

今週は4月なみの陽気だそうです。
鉢植えにしていたムスカリがたくさんの花を咲かせてくれました。

↓ ↓数日前は、ひょこっと2,3本だけしか姿をみせていなかったんですけどね。
植物も自分の出番をよく分かってます^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おまけ・・・・・・・・・・・・・・・・・♪♪♪
レオも窓越しのポカポカな場所で うたたね中~

そ~っと近づいて写真を撮っていたんですけどね。目を覚ましてしまい
あらあら~
おじさん顔のupが撮れてしまった(笑)
勝手に爆笑してごめんなさい。

2013年02月11日
市民の森梅園
雲がない青空♪ 気持ちいいなぁ^^
こんな日はお出かけにはもってこいですね。
さて昨日の事。
我が家は梅の見頃が終わらないうちに・・と市民の森へ出かけてきました。
梅の甘い香り✿ 好きです。

お弁当持参で遊びにこられている家族連れの方もいらっしゃいましたよ。

数日前の強風の為か、
すでに花が散っているところもありましたが、ほぼ満開のようです。
お花見の後は椿園にまわり、公園をぐるりと1周。
母と旦那さん。さて何を話しているのでしょう^^

腰の悪い母にとっても、よいリハビリになります。

ランチはこちらで。
旦那さんが気になっていた場所のようで、初めて行きました。
無料休憩所も兼ねた お食事処。珍しいですよね。
皆さん楽しい休日を~ヽ(^o^)丿
こんな日はお出かけにはもってこいですね。
さて昨日の事。
我が家は梅の見頃が終わらないうちに・・と市民の森へ出かけてきました。
梅の甘い香り✿ 好きです。

お弁当持参で遊びにこられている家族連れの方もいらっしゃいましたよ。

数日前の強風の為か、
すでに花が散っているところもありましたが、ほぼ満開のようです。
お花見の後は椿園にまわり、公園をぐるりと1周。
母と旦那さん。さて何を話しているのでしょう^^

腰の悪い母にとっても、よいリハビリになります。

ランチはこちらで。
旦那さんが気になっていた場所のようで、初めて行きました。
無料休憩所も兼ねた お食事処。珍しいですよね。
皆さん楽しい休日を~ヽ(^o^)丿
2011年11月29日
かわいい紅葉
今朝、ゴミ出しの後に何気なくうちの花壇に目を向けると紅葉している多肉植物を見つけました。
出勤前は何かと済ませたい家事もあり、バタバタしてしまいがちですけど
こんな時って 植物に癒されますよね(*´∇`)
思わずパチリ^^
と。
このカランコエは、葉の淵からきれいな赤色に染まっていくんですよ。

これは⇊ 万年草の仲間だったと思います。
ちっちゃくて こんぺいとうに似てるでしょ。

仲間もどんどん増えて広がってきました^^ おりこうさんです。

お仕事に行かれるみなさん〜 いってらっしゃい!
今日も一日 頑張りますよ〜ヽ(^o^)丿
出勤前は何かと済ませたい家事もあり、バタバタしてしまいがちですけど
こんな時って 植物に癒されますよね(*´∇`)
思わずパチリ^^

このカランコエは、葉の淵からきれいな赤色に染まっていくんですよ。
これは⇊ 万年草の仲間だったと思います。
ちっちゃくて こんぺいとうに似てるでしょ。
仲間もどんどん増えて広がってきました^^ おりこうさんです。
お仕事に行かれるみなさん〜 いってらっしゃい!
今日も一日 頑張りますよ〜ヽ(^o^)丿
2011年10月11日
秋の植物
車を走らせていると、風に揺れるススキを見かけるようになりました。
周りの景色もだんだんと秋めいてきましたね。
こちらは↓我が家の植物たち。毎年、この時期になると花を咲かせてくれます。
デュランタ

ヒヨドリバナ

メキシカンセージ

ブルーサルビア

この小さな花はなんていう名前だったか?・・(ペラペラヨメナだったかな?)
けして目立つ花ではないですけど、野草のようなナチュラルな雰囲気がとてもいい♪
株が広がるみたいなので、別の場所にも植えてみよう~

本日、お仕事はお休み。
色々とスケジュールがつまった1日なので、効率よく過ごしましょ(^_^;)
只今眼科へ定期検査にきています。 待ち時間をつかってブログ更新中~
周りの景色もだんだんと秋めいてきましたね。
こちらは↓我が家の植物たち。毎年、この時期になると花を咲かせてくれます。
デュランタ

ヒヨドリバナ

メキシカンセージ

ブルーサルビア

この小さな花はなんていう名前だったか?・・(ペラペラヨメナだったかな?)
けして目立つ花ではないですけど、野草のようなナチュラルな雰囲気がとてもいい♪
株が広がるみたいなので、別の場所にも植えてみよう~

本日、お仕事はお休み。
色々とスケジュールがつまった1日なので、効率よく過ごしましょ(^_^;)
只今眼科へ定期検査にきています。 待ち時間をつかってブログ更新中~
2011年08月28日
剪定
土・日仕事になってしまった旦那さん。
ちょっと足をのばして出かける予定でしたが・・仕方ありません。
さてと、いっちょ頑張りますかぁ~! 『庭樹の剪定・草むしり^^;』
それにしても雑草の成長って早いこと
・・トホホ
こんな工具を持つと、なんだか男前(笑)な感じです。


昨日から始めてはみたものの、どうもはかどりが悪い。
(なんだか剪定の刈り込み方がおかしい?)
やっぱりプロに頼んだ方がよかったのかも。

いつの間にか・・・こんなものまで切っていた。(庭に出していたテント支えのロープ)

何やってんだぁ・・私( 一一)
ま、この工具の切れ味は実証できたということで(^^苦笑)
お出かけされる皆さん~楽しい休日をヽ(^o^)丿
ちょっと足をのばして出かける予定でしたが・・仕方ありません。
さてと、いっちょ頑張りますかぁ~! 『庭樹の剪定・草むしり^^;』
それにしても雑草の成長って早いこと

こんな工具を持つと、なんだか男前(笑)な感じです。
昨日から始めてはみたものの、どうもはかどりが悪い。
(なんだか剪定の刈り込み方がおかしい?)
やっぱりプロに頼んだ方がよかったのかも。
いつの間にか・・・こんなものまで切っていた。(庭に出していたテント支えのロープ)
何やってんだぁ・・私( 一一)
ま、この工具の切れ味は実証できたということで(^^苦笑)
お出かけされる皆さん~楽しい休日をヽ(^o^)丿
2011年05月05日
恵みの雨になったかな・・
皆さんもテレビなどでご存じかと思います。
日南では、酒谷ダムや広渡ダムの水量がかなり減っており、水不足という問題がでています。
ちょうど都城方面に行く用事がありまして 広渡ダムにも寄ってみました。


ここからもうしばらく先に進むと、
川の水は全く流れておらず、底の土や石が見えている状況でした。
晴天が続くと気持ちよく過ごせますが、その反面 生活に関わる問題もでてくるということですね。
それぞれに節水を心がけていきましょう。
✿・・・✿・・・✿・・・✿・・・✿・・・✿・・・✿・・・✿・・・✿・・・✿・・・✿・・・✿・・・✿
終わりに・・今日 嬉しかった出来事を。

三股町をドライブ中に、目にとびこんできた 辺り一面の真っ赤な花畑。
この花は、『クリムソンクローバー くれない』 という✿名前だそうです。

道路沿いの畑ですので、車を走らせながら気づかれた方も多いのではないでしょうか。


ブログを初めて カメラを持ち歩くのが習慣になってきた私^^
写真をパチパチ撮らせてもらっていると、
この花畑の持ち主だという おじいちゃんが声をかけてくだいさいました。
『 皆さんに喜んでもらえるから、嬉しいとよなぁ~^^
よかったら持ってかえんなさいね。花瓶に入れると、結構長持ちするから。』
ありがとうございます~ ありがたく頂いて帰り 早速花瓶に生けました。
ヽ(^o^)丿
なんだか・・家にも植えてみたくなってきた。



さて・・ゴールデンウィークも、今日で終わりとなりました。
連休中 お仕事の方もいらっしゃったと思います。 お疲れ様でした。
我が家は実家で、まったりと過ごさせてもらった休日でした。
さぁ(^-^) 明日から仕事モードで、頑張りましょう!!
日南では、酒谷ダムや広渡ダムの水量がかなり減っており、水不足という問題がでています。
ちょうど都城方面に行く用事がありまして 広渡ダムにも寄ってみました。
ここからもうしばらく先に進むと、
川の水は全く流れておらず、底の土や石が見えている状況でした。
晴天が続くと気持ちよく過ごせますが、その反面 生活に関わる問題もでてくるということですね。
それぞれに節水を心がけていきましょう。
✿・・・✿・・・✿・・・✿・・・✿・・・✿・・・✿・・・✿・・・✿・・・✿・・・✿・・・✿・・・✿
終わりに・・今日 嬉しかった出来事を。
三股町をドライブ中に、目にとびこんできた 辺り一面の真っ赤な花畑。
この花は、『クリムソンクローバー くれない』 という✿名前だそうです。
道路沿いの畑ですので、車を走らせながら気づかれた方も多いのではないでしょうか。
ブログを初めて カメラを持ち歩くのが習慣になってきた私^^
写真をパチパチ撮らせてもらっていると、
この花畑の持ち主だという おじいちゃんが声をかけてくだいさいました。
『 皆さんに喜んでもらえるから、嬉しいとよなぁ~^^
よかったら持ってかえんなさいね。花瓶に入れると、結構長持ちするから。』
ありがとうございます~ ありがたく頂いて帰り 早速花瓶に生けました。
ヽ(^o^)丿
なんだか・・家にも植えてみたくなってきた。
さて・・ゴールデンウィークも、今日で終わりとなりました。
連休中 お仕事の方もいらっしゃったと思います。 お疲れ様でした。
我が家は実家で、まったりと過ごさせてもらった休日でした。
さぁ(^-^) 明日から仕事モードで、頑張りましょう!!
2011年05月02日
見ごたえありました




昨日出かけてきました。三股町の椎八重公園です。
皆さん 色鮮やかなつつじの前で撮影会。
今が満開
私も思わずシャッターをおしまくっていました(^ .^)y-~~~
花を眺めながらの お弁当。美味しいですよね。
2011年03月01日
弥生月
梅の木の傍を通りかかると、
あま〜い匂いに誘われ、思わず香りをかぎたくなってしまいます。

色さまざま(^_^)

気づけば職場の梅の木も 満開になっていました。
ちらほら花びらも散りはじめています。

clear="all">
お花屋さんにも、カラフルな花の苗が並び始めましたね。
さびしかった我が家の花壇にも、そろそろ春を・・・

3歳の姪にお手伝いをもらいながら、一緒に・花を植えました。

どうやら彼女のなかでは、
・花のところだけをちぎり土においておくと、大きく育つと思っていたようなんです。
黒いポットから苗を出して 見せてあげると
姪:『へぇ〜〜このもじゃもじゃ(根っこ)がないと、生きられないんだぁ。。』
と驚いていました。
そうそう・・・何事も体験だからね。
(これからは むやみに花をちぎったりしなくなるかな・・^^;)
あま〜い匂いに誘われ、思わず香りをかぎたくなってしまいます。
色さまざま(^_^)
気づけば職場の梅の木も 満開になっていました。
ちらほら花びらも散りはじめています。
clear="all">
お花屋さんにも、カラフルな花の苗が並び始めましたね。
さびしかった我が家の花壇にも、そろそろ春を・・・
3歳の姪にお手伝いをもらいながら、一緒に・花を植えました。
どうやら彼女のなかでは、
・花のところだけをちぎり土においておくと、大きく育つと思っていたようなんです。
黒いポットから苗を出して 見せてあげると
姪:『へぇ〜〜このもじゃもじゃ(根っこ)がないと、生きられないんだぁ。。』
と驚いていました。
そうそう・・・何事も体験だからね。
(これからは むやみに花をちぎったりしなくなるかな・・^^;)
2010年11月08日
借り暮らし
今朝デッキに出て・・・外をぼんやり。と眺めていると。
あらまぁ。 分かりますか?

ピクリともせず、置き物のようにしておられるので、思わず二度見を\(゜ロ\) してしまいました。

そ~っと。。。そ~っと。。 近づいてみて (捕獲はしませんよ。笑)
さすがに、野生の本能。察知されるのも早かった。

だけど 数日前から玄関口に落ちていた落し物(糞)が
こちらの借り暮らしの方だと分かって、スッキリしましたけどね。
そして・・・お次の借り暮らしの方。
毎年この季節になると お目見えするんです。

まぁ・・ひとつではないの確かです(^_^;)
あちこちに住まれている光景は、ちょっと ひいてしまいます・・
あらまぁ。 分かりますか?
ピクリともせず、置き物のようにしておられるので、思わず二度見を\(゜ロ\) してしまいました。
そ~っと。。。そ~っと。。 近づいてみて (捕獲はしませんよ。笑)
さすがに、野生の本能。察知されるのも早かった。


だけど 数日前から玄関口に落ちていた落し物(糞)が
こちらの借り暮らしの方だと分かって、スッキリしましたけどね。
そして・・・お次の借り暮らしの方。
毎年この季節になると お目見えするんです。
まぁ・・ひとつではないの確かです(^_^;)
あちこちに住まれている光景は、ちょっと ひいてしまいます・・
2010年08月01日
暑中お見舞い申しあげます。
連日の猛暑
皆さん 体調は崩されていませんか?
私は「あつ~い
」という言葉をなるべく発しないように心がけています。・・・気持ちの持ちようで、ちょっとは違うかな。。と(^^:笑)
でも
これが夏の暑さというもの。仕方ないですよね。
たまには気分を変えて(^-^)
夏ならでは!を楽しみながら・・皆さん~この暑さをのりきっていきましょう!
(我が家でいえば・・BBQやビアガーデン
等かな。 ん? 食べることだけ・・って。 えっ何か?^^)
この季節になると・・朝から大合唱されているこの方。
先週夕方のこと。偶然にも、脱皮の様子が見れたんですよ★

生まれて初めて見る光景に もう感動でしたよ。
少しづつ少しづつ。。時間をかけながら上手に殻から出てくること。
姪っ子にも見せてあげたかったな。 生命の誕生 素晴らしい~
さて。こちらは昨夜ようやく見れました「月下美人」の美人さんです^^
8時40分くらいに、見事な姿になりました。


もうひとつの蕾にも開花の兆候が。 きっと・・今夜見れるでしょう。

私は「あつ~い

でも

たまには気分を変えて(^-^)
夏ならでは!を楽しみながら・・皆さん~この暑さをのりきっていきましょう!
(我が家でいえば・・BBQやビアガーデン

この季節になると・・朝から大合唱されているこの方。
先週夕方のこと。偶然にも、脱皮の様子が見れたんですよ★
生まれて初めて見る光景に もう感動でしたよ。
少しづつ少しづつ。。時間をかけながら上手に殻から出てくること。
姪っ子にも見せてあげたかったな。 生命の誕生 素晴らしい~
さて。こちらは昨夜ようやく見れました「月下美人」の美人さんです^^
8時40分くらいに、見事な姿になりました。
もうひとつの蕾にも開花の兆候が。 きっと・・今夜見れるでしょう。
2010年07月31日
ついに・・今夜見れる?
昨日から、月下美人の蕾に少しずつ変化が見られるようになりました。
今回は美人さん(花)が絶対見たいので、家の中に鉢を入れて観察する事にしましたよ
そう。。^^; 前回のような失敗をしないように・・ね。<7/7ブログupしていますが。>
2つの蕾がついているのが分かりますか?
本日15:30頃の様子・・下にある蕾の方が少し膨らんできましたよ。


この花を見られたことのあるブロガーさんから、
20:00頃から開花の変化が見られるそうですよ・・・と有り難いアドバイスも頂けました。
まさに今20:04・・・こんな感じに。

レオも気になるのか・・花を匂ったりしています。


さぁ開花の姿(*^_^*) 今夜見れそうです。wakuwaku・・
美人さん画像upしますね~~
今回は美人さん(花)が絶対見たいので、家の中に鉢を入れて観察する事にしましたよ

そう。。^^; 前回のような失敗をしないように・・ね。<7/7ブログupしていますが。>
2つの蕾がついているのが分かりますか?
本日15:30頃の様子・・下にある蕾の方が少し膨らんできましたよ。
この花を見られたことのあるブロガーさんから、
20:00頃から開花の変化が見られるそうですよ・・・と有り難いアドバイスも頂けました。
まさに今20:04・・・こんな感じに。
レオも気になるのか・・花を匂ったりしています。
さぁ開花の姿(*^_^*) 今夜見れそうです。wakuwaku・・
美人さん画像upしますね~~
2010年07月07日
えぇ~(T_T)
これは何の花だか分かりますか?
正確に言えば・・咲いたあと。


『 月下美人 』 という花です。
真夏の夜に大輪を咲かせ^^いい香りがするそうな。。
名前の通り、月の下に咲く花なんですね。なんだか神秘的。
でも・・私は。。その開花を見そこなってしまいました。
あ~それにしても残念。 美人(花)さん見たかったですね。
開花した花は数時間でしぼみ、同じところはもう開かないとのこと。
次回は・・開花のチャンスを逃さず・・大輪の姿で拝みたいものです。
昨日たまたま用事で来ていた父が、月下美人の変化に気づいてくれました。
(実はこの花、父から頂いたもの・・本人も気になっていたらしい^^;)
父が教えてくれなかったら
きっと・・咲いたことすら気づかないまま時間がすぎていたでしょう。
今度はいつ綺麗な姿を見せてくれる? 次の蕾に期待しつつ。。
油断していた自分にちょっと反省・・^^;
美人さん(花)が撮れたらupしたいと思います。
正確に言えば・・咲いたあと。
『 月下美人 』 という花です。
真夏の夜に大輪を咲かせ^^いい香りがするそうな。。
名前の通り、月の下に咲く花なんですね。なんだか神秘的。
でも・・私は。。その開花を見そこなってしまいました。
あ~それにしても残念。 美人(花)さん見たかったですね。
開花した花は数時間でしぼみ、同じところはもう開かないとのこと。
次回は・・開花のチャンスを逃さず・・大輪の姿で拝みたいものです。
昨日たまたま用事で来ていた父が、月下美人の変化に気づいてくれました。
(実はこの花、父から頂いたもの・・本人も気になっていたらしい^^;)
父が教えてくれなかったら
きっと・・咲いたことすら気づかないまま時間がすぎていたでしょう。
今度はいつ綺麗な姿を見せてくれる? 次の蕾に期待しつつ。。
油断していた自分にちょっと反省・・^^;
美人さん(花)が撮れたらupしたいと思います。
2010年07月02日
嬉しい収穫ヽ(^。^)ノ
5月に植えた『 フルーツトマト 』
ここ最近^^次々に赤い実へと色づきはじめました。
やっぱり自分で収穫できるって嬉しいものですね。
え~っと・・甘さはちょっと控え目でしたけど、フレッシュ★であることには
間違いはありません((^^;笑))
こちらはお弁当の中へ~
2010年06月12日
やっぱり欲しくて・・
天気予報を見ていると、今日から雨マークが続きます。
いよいよ梅雨入りですね・・
梅雨・・ あのジト~ッとした湿気 苦手だなぁ。
外に干せない洗濯物も部屋干ししたり、コインランドリーへ持っていったり。
う~ん・・何かとバタバタの日々になります。
でも(*^_^*)これからは・・このお陰で気分upできそう。

念願の『 あじさい 』 が我が家へやってきたからです。
ホント☂ 雨の似合う花だなぁ。
皆さんのブログの中でも、『あじさい』の写真をよく拝見するようになりました。
それを見る度に、いいなぁ♪いいなぁ♪~と ますます欲しくなり・・・
育てるのも あまり手がかからないよ。。と嬉しい情報を聞くと★★
これは私向き!と、早速花屋さんに足を運んだのでした。
(^_-)あ~どれにしよう・・と嬉しい迷い。優しい雰囲気の淡い桃色のあじさいに決めました。
しばらくしたら地植えにしてみよう(^^楽)
実は・・うちの旦那さんは、あじさいを見ると寂しいイメージがするからあまり好きではなかったんです^^;
まっ、そこが断念していた理由ですね。
買ってしまったものは仕方ありません(^^:開き直りのO型)
多分・・^^;花には気付いているはずですけど。それについては、今のところ何も言ってきませんね。
花を見ながら、少しはイメージも変わってくるかな・・と期待している私でした。
いよいよ梅雨入りですね・・
梅雨・・ あのジト~ッとした湿気 苦手だなぁ。
外に干せない洗濯物も部屋干ししたり、コインランドリーへ持っていったり。
う~ん・・何かとバタバタの日々になります。
でも(*^_^*)これからは・・このお陰で気分upできそう。
念願の『 あじさい 』 が我が家へやってきたからです。
ホント☂ 雨の似合う花だなぁ。
皆さんのブログの中でも、『あじさい』の写真をよく拝見するようになりました。
それを見る度に、いいなぁ♪いいなぁ♪~と ますます欲しくなり・・・
育てるのも あまり手がかからないよ。。と嬉しい情報を聞くと★★
これは私向き!と、早速花屋さんに足を運んだのでした。
(^_-)あ~どれにしよう・・と嬉しい迷い。優しい雰囲気の淡い桃色のあじさいに決めました。
しばらくしたら地植えにしてみよう(^^楽)
実は・・うちの旦那さんは、あじさいを見ると寂しいイメージがするからあまり好きではなかったんです^^;
まっ、そこが断念していた理由ですね。
買ってしまったものは仕方ありません(^^:開き直りのO型)
多分・・^^;花には気付いているはずですけど。それについては、今のところ何も言ってきませんね。
花を見ながら、少しはイメージも変わってくるかな・・と期待している私でした。
2010年06月06日
スクスク(^◇^)
日差しがまぶしいぃ~ 
天気のよい一日でした。
久し振りに・・放置していた鉢物のお手入れを ほんの少し頑張りましたぁ。
この多肉植物の鉢は上のテンプレートと同じもの。↑
分かるかな・・ちょっとづつ大きくなっていたり、広がっているところ。
あまり手はかけてないんですけどね。 丈夫に育ってくれましたアリガトウ。
(^^;嬉)


こちらは↑ご近所さんへ^^差し上げる寄せ植えです。
数日前のこと。そのお宅の小学生の男の子が「これどこへ行ったら買えますか?」と尋ねてきました。
多肉植物に興味がある様子だったので、分けてあげる約束をしていたんです。
どうやらプリッとした『にじの玉』がお気に入りみたいです。
植物の成長は目で見て感じとれるもの。自分で育てる楽しさも味わってくれるといいな~と思います。
新しいお家でもスクスク大きくなっておくれ。

スミレの寄せ植え。
友人が持ってきて かれこれ7年は経つんですよ。ひかえめな感じで、かわいいでしょ。

ハイビスカス★私に似て^^大きく育ってくれました(笑)
5年程前に小さな鉢で購入し、地植えにしたところ・・今では、1メートル程の高さに成長(^-^)
なんだかヽ(^。^)土いじりって・・気分が癒されますね。
でも・・草むしりは別ものですけど。。(^_^;)


久し振りに・・放置していた鉢物のお手入れを ほんの少し頑張りましたぁ。
この多肉植物の鉢は上のテンプレートと同じもの。↑
分かるかな・・ちょっとづつ大きくなっていたり、広がっているところ。
あまり手はかけてないんですけどね。 丈夫に育ってくれましたアリガトウ。
(^^;嬉)
こちらは↑ご近所さんへ^^差し上げる寄せ植えです。
数日前のこと。そのお宅の小学生の男の子が「これどこへ行ったら買えますか?」と尋ねてきました。
多肉植物に興味がある様子だったので、分けてあげる約束をしていたんです。
どうやらプリッとした『にじの玉』がお気に入りみたいです。
植物の成長は目で見て感じとれるもの。自分で育てる楽しさも味わってくれるといいな~と思います。

スミレの寄せ植え。
友人が持ってきて かれこれ7年は経つんですよ。ひかえめな感じで、かわいいでしょ。
ハイビスカス★私に似て^^大きく育ってくれました(笑)
5年程前に小さな鉢で購入し、地植えにしたところ・・今では、1メートル程の高さに成長(^-^)
なんだかヽ(^。^)土いじりって・・気分が癒されますね。
でも・・草むしりは別ものですけど。。(^_^;)
2010年05月02日
むくどり
見えるかな?綺麗な水色のタマゴが5つ。
むくどりのタマゴらしいです。産卵場所に選んだのは・・なんとこちら↓
雨戸の戸袋の中なんですよ。
実家に帰ると、父が「見せたいものがあるとよ・・」と この鳥の巣が見える2階の部屋に案内してくれました。
そ~っと巣の方を見ると、親鳥の姿はなかったのですが
・・少し離れた場所から こちらを警戒して鳴き叫ぶ むくどり2匹。(親鳥でしょう)
その鳴き声がこれまた凄い!!
私には「ギャーギャー」としか聞こえませんでした (>_<)
可愛いい雛が誕生するのは楽しみですけど
あの声が沢山?聞こえると思うと、多分・・・・騒がしいだろう。いや きっと・・・
鳥の巣が見える部屋はなんと・・両親の寝室ですから(T_T) こりゃ大変だわ。
[おまけ]
レオ(猫)は、昨日から実家でお預かりしてもらっています。
父上・母上へ・・お世話になります。 あらっ・・ヤダ~もう 障子やぶっちゃってるし。ゴメンナサイ。
今日(夕方)から行って参ります~♪
お隣の国へ~「アンニョンハセヨ~」 久し振りの旅行でwakuwaku★dokidoki
2010年04月06日
満開✿
こちらは実家にある『 モッコウバラ 』つるも年々伸び 成長し続けています。

ひとつひとつを見ると 可愛らしい小さい花をしています。
淡い黄色い花が密集して咲くと、なんとも見事な姿になりますね。
私もこのバラの挿し木に挑戦してみようと思い、父に分けてもらいました。
もらったはいいが・・・・どこに植えましょう。うまくつがるといいんだけど・・
『 春 』・・いろんな種類の花も見れる季節ですね。
今日は山の中を運転しながら、土手に咲いているあざみの花を見つけました。紫色が映える綺麗な花。
でも、近くでみると葉にも茎にもとげのある ちょっとワイルドな感じ。
しっかりと地に根をはり大きく成長しているものもありましたね。
きっと・・力強い生命力の持ち主です。
無造作に咲いている野草の雰囲気って好きだなぁ。
いつか我が家にも、あざみや、たんぽぽの種が飛んできますように(^-^)
ひとつひとつを見ると 可愛らしい小さい花をしています。
淡い黄色い花が密集して咲くと、なんとも見事な姿になりますね。
私もこのバラの挿し木に挑戦してみようと思い、父に分けてもらいました。
もらったはいいが・・・・どこに植えましょう。うまくつがるといいんだけど・・
『 春 』・・いろんな種類の花も見れる季節ですね。
今日は山の中を運転しながら、土手に咲いているあざみの花を見つけました。紫色が映える綺麗な花。
でも、近くでみると葉にも茎にもとげのある ちょっとワイルドな感じ。
しっかりと地に根をはり大きく成長しているものもありましたね。
きっと・・力強い生命力の持ち主です。
無造作に咲いている野草の雰囲気って好きだなぁ。
いつか我が家にも、あざみや、たんぽぽの種が飛んできますように(^-^)
2010年03月15日
wakuwaku・・週末①
3月13日(土)
コチレドンさん主催のイベント 「ハルニワ」に初めてお邪魔しました。
わたくしこ^^;この日も、ハードスケジュ-ル。
でも・・このイベントにはどうしてもお邪魔したくて、短い時間の中でしたけど楽しんで参りました。
ひろ~いお庭を拝見していますと、
玄関口やテーブル等に飾られている多肉植物の寄せ植えに惹かれました。
とてもカラフルな色合いに、生け方もお洒落です^^★。


こちらは、多肉植物・花の苗販売コーナー。
「多肉植物は、育てれば育てるほど・・かわいくってですね・・・^^」
と、なんとも嬉しそうに話しをしてくださる コチレドンさん。
その愛情は植物にもしっかりと伝わっているのでしょうね。
だって、こんなに可愛いいんですもの。





我が家に仲間に入ります↓ 宿根バーベナ(3色)
そして、ネックレスみたいな多肉植物。この雰囲気。いい感じです。
(え~っと名前はなんだったっけ?^^;)
大事に育てます★

このイベントには他にも、
雑貨小物や木工家具・フェイクスイーツ・移動カフェなど、紹介しきれませんでしたけど
楽しいブースが色々とありましたよ。
春日和の中、
皆さんお買い物をされたり、お庭でお茶をしながらくつろがれたりと
・・とっても和やかな雰囲気でした。
また次回を楽しみにしています (^-^)ありがとうございました。
コチレドンさん主催のイベント 「ハルニワ」に初めてお邪魔しました。
わたくしこ^^;この日も、ハードスケジュ-ル。
でも・・このイベントにはどうしてもお邪魔したくて、短い時間の中でしたけど楽しんで参りました。
ひろ~いお庭を拝見していますと、
玄関口やテーブル等に飾られている多肉植物の寄せ植えに惹かれました。
とてもカラフルな色合いに、生け方もお洒落です^^★。
こちらは、多肉植物・花の苗販売コーナー。
「多肉植物は、育てれば育てるほど・・かわいくってですね・・・^^」
と、なんとも嬉しそうに話しをしてくださる コチレドンさん。
その愛情は植物にもしっかりと伝わっているのでしょうね。
だって、こんなに可愛いいんですもの。
我が家に仲間に入ります↓ 宿根バーベナ(3色)
そして、ネックレスみたいな多肉植物。この雰囲気。いい感じです。
(え~っと名前はなんだったっけ?^^;)
大事に育てます★
このイベントには他にも、
雑貨小物や木工家具・フェイクスイーツ・移動カフェなど、紹介しきれませんでしたけど
楽しいブースが色々とありましたよ。
春日和の中、
皆さんお買い物をされたり、お庭でお茶をしながらくつろがれたりと
・・とっても和やかな雰囲気でした。
また次回を楽しみにしています (^-^)ありがとうございました。
2010年03月08日
多肉チャン
職場の後輩が 大事にお世話している^^お二人様。

左側の名前は、熊の手。
葉先を見て下さ~い。
なんて可愛らしい(^-^) 手の爪の感じ。よく出てるでしょ。
右側は光に当てると、葉が透きとおって見えます。なんとも神秘的★
名前は・・え~っと^^;
確か。クリスタル・・*∀§ψΔ・?と言ってたような^^;
(ゴメンナサイ・・もしご存じの方いらしたら 教えてくださいませ・m(__)m)
多肉植物って、ホント興味深い生き物です (^_-)
アッ(・。・ クリスタル・・・なんとか。葉の間に赤ちゃんが生まれてる。
可愛いぃ♥
左側の名前は、熊の手。
葉先を見て下さ~い。
なんて可愛らしい(^-^) 手の爪の感じ。よく出てるでしょ。
右側は光に当てると、葉が透きとおって見えます。なんとも神秘的★
名前は・・え~っと^^;
確か。クリスタル・・*∀§ψΔ・?と言ってたような^^;
(ゴメンナサイ・・もしご存じの方いらしたら 教えてくださいませ・m(__)m)
多肉植物って、ホント興味深い生き物です (^_-)
アッ(・。・ クリスタル・・・なんとか。葉の間に赤ちゃんが生まれてる。
可愛いぃ♥
2009年12月26日
寄せ植え
私の職場に お花が大好きで 色々と詳しい先輩がいるんです。
その先輩が お正月に向けての寄せ植え講習会を開いてくださいました。
私は仕事の都合で残念ながら参加できなかったのですが、
こちらは先輩が作ってくださったもの・・^^うわ~ありがとうございます。

中心にある背の高い植物は、
ピナス・ピネア(マツ科)という初めて聞いた名前でした。
こちらを差し込むと またお正月の雰囲気もでていい感じ。
可愛いピックもいいでしょ^^レオに似た本家の方(
)もおられて・・笑
皆さん 楽しそうに思い思いの作品が出来上がっていたようです。
なんといっても^^自分の作った物には愛着が湧いてきますし。
作る人によってオリジナルのものになるのも寄せ植えの面白さでしょうね。


我が家も まだお正月にむけての大掃除や準備ができていませんが
この寄せ植えで・・玄関のお出迎えはバッチリです(助かりました~^^:)
ほんと お花は気持ちを和ませてくれる^^パワーの持ち主です・・
その先輩が お正月に向けての寄せ植え講習会を開いてくださいました。
私は仕事の都合で残念ながら参加できなかったのですが、
こちらは先輩が作ってくださったもの・・^^うわ~ありがとうございます。
中心にある背の高い植物は、
ピナス・ピネア(マツ科)という初めて聞いた名前でした。
こちらを差し込むと またお正月の雰囲気もでていい感じ。
可愛いピックもいいでしょ^^レオに似た本家の方(

皆さん 楽しそうに思い思いの作品が出来上がっていたようです。
なんといっても^^自分の作った物には愛着が湧いてきますし。
作る人によってオリジナルのものになるのも寄せ植えの面白さでしょうね。
我が家も まだお正月にむけての大掃除や準備ができていませんが
この寄せ植えで・・玄関のお出迎えはバッチリです(助かりました~^^:)
ほんと お花は気持ちを和ませてくれる^^パワーの持ち主です・・
2009年12月08日
咲いています。
実家の花壇は満開・カラフル。
父が苗や、挿し木にして育てたものです。
綺麗に咲いてくれるうちに カメラにおさめて
。
鑑賞用のとうがらし。
この色合い なんとなくクリスマスカラーっぽくて可愛いです^^


ポンポン菊。
咲き始めた頃は、普通の菊のような姿をしていますけど、
花ビラが少しづつ下にも広がり まあるく^^まあるく。
なんともけな気。このネーミング通りになりますから。
植物って 色々調べてみると面白いですね。
今 私が気になっている植物。 『ガリバーひまわり』
この時期に背の高い(2.3メートル)ひまわりを
咲かせてくれるんです^^
来年は、咲かせてみたいなぁ~できるかな・・^^:
父が苗や、挿し木にして育てたものです。
綺麗に咲いてくれるうちに カメラにおさめて

鑑賞用のとうがらし。
この色合い なんとなくクリスマスカラーっぽくて可愛いです^^
ポンポン菊。
咲き始めた頃は、普通の菊のような姿をしていますけど、
花ビラが少しづつ下にも広がり まあるく^^まあるく。
なんともけな気。このネーミング通りになりますから。
植物って 色々調べてみると面白いですね。
今 私が気になっている植物。 『ガリバーひまわり』
この時期に背の高い(2.3メートル)ひまわりを
咲かせてくれるんです^^
来年は、咲かせてみたいなぁ~できるかな・・^^:
2009年11月30日
イチョウ
近頃いろんな場所で 紅葉が見られるようになりましたね。
季節色の移り変わり。ほんとに素敵です。

これは お寺の中にあるイチョウの大木。
ど~んと存在感もあって見事でしょう・・・ヽ(^。^)ノ
黄色のじゅうたんも登場

きっと子供達が見たら、喜んでイチョウの葉で集めたブーケを作るだろうなぁ
^^
あっそういえば 数年前に初めて知った事があるんです ^_^;
イチョウの木にも雄の木・雌の木があり
この二つの木が近くにないと銀杏(ぎんなん)の実はならない・・・という事を。
私恥ずかしながら、イチョウの木は全てぎんなんができるものだと思っていまして・・(^^ゞ
またひとつ勉強になった事でした。( ..)φメモメモ
ちなみに このお寺のイチョウの木は
毎年 沢山のぎんなんを落としてくれるそうです。拾いに来る方いるのかな?
季節色の移り変わり。ほんとに素敵です。
これは お寺の中にあるイチョウの大木。
ど~んと存在感もあって見事でしょう・・・ヽ(^。^)ノ
黄色のじゅうたんも登場

きっと子供達が見たら、喜んでイチョウの葉で集めたブーケを作るだろうなぁ
^^
あっそういえば 数年前に初めて知った事があるんです ^_^;
イチョウの木にも雄の木・雌の木があり
この二つの木が近くにないと銀杏(ぎんなん)の実はならない・・・という事を。
私恥ずかしながら、イチョウの木は全てぎんなんができるものだと思っていまして・・(^^ゞ
またひとつ勉強になった事でした。( ..)φメモメモ
ちなみに このお寺のイチョウの木は
毎年 沢山のぎんなんを落としてくれるそうです。拾いに来る方いるのかな?