2013年06月09日
栄養会^^

昨夜は、『いちりゅう』サンへおじゃましてきました♪
職場の仲間達との、大人の栄養会。
その名の通り 栄養=おしゃべり=元気になる^^
大人にも元気の充電は必要ですもんね(^^笑)

やっぱり七輪炭火焼きは、いいですなぁ。
我が家にも1つ~~~!といいたいところですけど。
煙モクモクは無理かっ・・(^_^;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☂ ☂ ☂・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も、雨模様☂☂ まぁ・・梅雨ですから仕方ありませんね。
そんな中~
父は、宮崎市民プラザ(オルブライトホール)で行われる大正琴の発表会♪
朝早く日南より宮崎へやってきました。
アクティブでフットワークが軽い父。 娘もあたまが下がります~^^;
お父さん~ いつもの調子で頑張って♪
2013年05月26日
免許更新
5年ぶりにやってきました^^ 宮崎免許更新センター。
皆さんもよくご存じの、免許証にのせる写真撮影。
わたし、とても苦手なんです^^;
『ハイ、顔を少し右に向いてください。』
『ハイ、いきすごましたね。ちょっともどして。』
『ハイ、少しあごをひいて~』 と。
普段はなかなか一人で撮られるという経験がないですもんね。。
ついつい顔に集中しすぎまして。
あやうく寄り目で写るところでした(^m^ 爆笑)
講習もしっかり受けさせてもらい、新しい免許証を頂きました。
ピカピカゴールド★維持すべく これからも安全運転に気をつけます~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後からは、お仕事の仲間達とランチ会♪
場所は、宮崎市清武町。
きよ武ホテル内にあります。オレンジパークというカフェ・レストラン。
私は塩麹の入った和風ハンバーグ。黒ゴマパン。

今回は女子会セットを。 だっていちおう女子ですもん。
飲み物とデザートも付きまして1000円になります~

^^ ご馳走様でした。
皆さんもよくご存じの、免許証にのせる写真撮影。
わたし、とても苦手なんです^^;
『ハイ、顔を少し右に向いてください。』
『ハイ、いきすごましたね。ちょっともどして。』
『ハイ、少しあごをひいて~』 と。
普段はなかなか一人で撮られるという経験がないですもんね。。
ついつい顔に集中しすぎまして。
あやうく寄り目で写るところでした(^m^ 爆笑)
講習もしっかり受けさせてもらい、新しい免許証を頂きました。
ピカピカゴールド★維持すべく これからも安全運転に気をつけます~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後からは、お仕事の仲間達とランチ会♪
場所は、宮崎市清武町。
きよ武ホテル内にあります。オレンジパークというカフェ・レストラン。
私は塩麹の入った和風ハンバーグ。黒ゴマパン。

今回は女子会セットを。 だっていちおう女子ですもん。
飲み物とデザートも付きまして1000円になります~

^^ ご馳走様でした。
2013年05月10日
地鶏の鳥けん
家から近いところにあります。
地鶏のお持ち帰り専門店『鳥けん』サンです。
こちのファンは多いですよ♪
皆さん地鶏がなくならないうちに事前に電話で注文されているみたいです。


旦那さんが、仕事帰りに買ってきてくれたのですが、
あいにく昨日から偏頭痛
の私。気分が悪くてですね。殆ど食べれませんでした。

今朝もこの雨のせいか・・ 朝から鎮痛薬を飲んでいます(T_T)
あぁ~・・ いつかおさらばしたい。偏頭痛。
地鶏のお持ち帰り専門店『鳥けん』サンです。
こちのファンは多いですよ♪
皆さん地鶏がなくならないうちに事前に電話で注文されているみたいです。
旦那さんが、仕事帰りに買ってきてくれたのですが、
あいにく昨日から偏頭痛


今朝もこの雨のせいか・・ 朝から鎮痛薬を飲んでいます(T_T)
あぁ~・・ いつかおさらばしたい。偏頭痛。
2013年04月27日
川南町へ
ゲシュマックのメンチカツが食べたくて^^川南までやってきました♪

いつも沢山のお客様です~ 今日のランチはこれ。

敷地内にある芝生の広場に移動して。
少し風はあったものの、おひさまの下のもとこちらでランチさせていただきました。
外での食事ってやっぱり気持ちいいな。
(旦那さん よほどお腹が空いたのか黙々と食べてます)

また駐車場には、トレーラーを改造した雑貨屋さんもあるんですよ。
可愛らしい店内で、豆蔵さんのコーヒーやワッフルなども注文できます。
(いいなぁ~こんなお店私もやってみたい~^^と心の声)
お茶タイムもできると知ったら
もちろん寄らずにはおられない訳ですよ・・。ね。

ワッフルと、コーヒーの相性は◎

お店の方とお話していると、近じかこちらでイベントがあるとの情報。
5つのショップが集まるみたいです。
↓↓お時間ある方は是非出かけてきて下さいね~(*^^)v


いつも沢山のお客様です~ 今日のランチはこれ。

敷地内にある芝生の広場に移動して。
少し風はあったものの、おひさまの下のもとこちらでランチさせていただきました。
外での食事ってやっぱり気持ちいいな。
(旦那さん よほどお腹が空いたのか黙々と食べてます)

また駐車場には、トレーラーを改造した雑貨屋さんもあるんですよ。
可愛らしい店内で、豆蔵さんのコーヒーやワッフルなども注文できます。
(いいなぁ~こんなお店私もやってみたい~^^と心の声)
お茶タイムもできると知ったら
もちろん寄らずにはおられない訳ですよ・・。ね。

ワッフルと、コーヒーの相性は◎

お店の方とお話していると、近じかこちらでイベントがあるとの情報。
5つのショップが集まるみたいです。
↓↓お時間ある方は是非出かけてきて下さいね~(*^^)v

2013年02月23日
日の出ホルモン♪
昨夜は、元気をつけに仕事の仲間達と 『日の出ホルモン』へ行ってきました(^u^モグモグ)

久々の『焼肉』♪
モクモク煙の中で、もくもくと食べて(笑)
はい。元気充電させていただきました^^。

店内はあっという間に満員でしたね。
予約して行かれるのが お勧めです☆

久々の『焼肉』♪
モクモク煙の中で、もくもくと食べて(笑)
はい。元気充電させていただきました^^。

店内はあっという間に満員でしたね。
予約して行かれるのが お勧めです☆
2011年12月23日
忘年会♪
宮崎市内のアーケード街を歩いていると、面白い光景が目に入りました^^
キラキラ光るクリスマスイルミネーションの中に、門松が早くもお目見え。
だって今年も残すところ8日余りですもんね。お正月飾りの準備も始まるわけです。
まぁ~1年の時の流れってこんなに早かったですかね?(^^;驚)
さて、昨夜は『BELLE EPOQUE Cafe』さんにて職場の忘年会がありました。
ワイワイ語り合いながら、あっという間に時間も過ぎてゆくんです^^

こちらは恒例のビンゴ大会の様子♪ おっ。珍しくWリーチの私。54番でビンゴ~!
ゲットできたプレゼントは袋を開けてからのお楽しみなんです★

皆さん^^1年間本当にお疲れ様でした。
楽しくお仕事をさせてもらえること 感謝・感謝です~
ありがとうございました。
キラキラ光るクリスマスイルミネーションの中に、門松が早くもお目見え。
だって今年も残すところ8日余りですもんね。お正月飾りの準備も始まるわけです。
まぁ~1年の時の流れってこんなに早かったですかね?(^^;驚)
さて、昨夜は『BELLE EPOQUE Cafe』さんにて職場の忘年会がありました。
ワイワイ語り合いながら、あっという間に時間も過ぎてゆくんです^^
こちらは恒例のビンゴ大会の様子♪ おっ。珍しくWリーチの私。54番でビンゴ~!
ゲットできたプレゼントは袋を開けてからのお楽しみなんです★
皆さん^^1年間本当にお疲れ様でした。
楽しくお仕事をさせてもらえること 感謝・感謝です~
ありがとうございました。
2011年09月25日
よく歩いた休日。
昨日は、旦那さんが所用で宮崎市内に行くということを知り(^_-)
『これは!ナイスタイミング』とばかりに・・私も便乗させてもらいました。
テクテクと
散歩をしながらね。気になるところへ 歩こう 歩こう。
連休中ともあって沢山の人・人。 街に活気があることはいいことです。
まずは山形屋さんに【Monoフェア開催中~】・・雑貨コーナーでニンマリとなり、
四季ふれあいモールを通ると、あの方に大きなスマイルで挨拶されました。
かわいいちびっこ達に囲まれていた^^カールおじさん。
・・なんだか親しみを感じてしまうなぁ。私だけ?(笑)

一番街や若草アーケイドでは【街市】が開催。
初めて行きましたが いろんなお店が並んでいるんですね。

私のお目当ての一つ。『ピロシキ工房』さん。揚げたてのピロシキがどんどん並んでいきます。弟家族にもお土産が買えてホクホク^^ 久しぶりにのんびりと街中を歩いたような気がします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ここでちょっとランチタイム♪・・・・・・・・・・・・
旦那さんが、最近会社の方といいところをみつけたよ・・ということで
こちらへ連れてきてもらいました。

夜はバーにかわるそうです。

ランチメニューがドリンク・スープ付きで600円とは有り難いですよね。
ハイカラ通りの路地を入ったところです^^アーケイドに置かれた看板が目印でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・そして 陽も沈む頃 綾町へとやってきました~・・・・
今年最後の花火を見るために^^


お腹まで鳴り響く 迫力ある打ち上げの音。 好きなんですよぉ。

皆さん、大輪の花火に大きな歓声と拍手をされていました。
やっぱり、みんなが笑顔になれるって大切なことだな。しみじみと感じた夜でした。
さぁ、充電も完了しました! 今週も頑張りますよ~
『これは!ナイスタイミング』とばかりに・・私も便乗させてもらいました。
テクテクと


連休中ともあって沢山の人・人。 街に活気があることはいいことです。
まずは山形屋さんに【Monoフェア開催中~】・・雑貨コーナーでニンマリとなり、
四季ふれあいモールを通ると、あの方に大きなスマイルで挨拶されました。
かわいいちびっこ達に囲まれていた^^カールおじさん。
・・なんだか親しみを感じてしまうなぁ。私だけ?(笑)

一番街や若草アーケイドでは【街市】が開催。
初めて行きましたが いろんなお店が並んでいるんですね。

私のお目当ての一つ。『ピロシキ工房』さん。揚げたてのピロシキがどんどん並んでいきます。弟家族にもお土産が買えてホクホク^^ 久しぶりにのんびりと街中を歩いたような気がします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ここでちょっとランチタイム♪・・・・・・・・・・・・
旦那さんが、最近会社の方といいところをみつけたよ・・ということで
こちらへ連れてきてもらいました。

夜はバーにかわるそうです。

ランチメニューがドリンク・スープ付きで600円とは有り難いですよね。
ハイカラ通りの路地を入ったところです^^アーケイドに置かれた看板が目印でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・そして 陽も沈む頃 綾町へとやってきました~・・・・
今年最後の花火を見るために^^


お腹まで鳴り響く 迫力ある打ち上げの音。 好きなんですよぉ。

皆さん、大輪の花火に大きな歓声と拍手をされていました。
やっぱり、みんなが笑顔になれるって大切なことだな。しみじみと感じた夜でした。
さぁ、充電も完了しました! 今週も頑張りますよ~
2011年09月18日
Hawaiian cafe
昨夜は雷も鳴り響くどしゃ降りだったのに、今日はカンカン照りの蒸し暑さ。
台風の影響で、妙な天候が続いていますね。
早く気持ち良い秋空になってほしいものです。
本日お仕事日でした。
職場の仲間達と こちらのお店へランチに行ってきましたよ。
(ここだけの話・・昨日もお邪魔していたんですけどね^^)
ハワイアンカフェ・『ALways』さんです。


ハワイアンフードの代表といったらこれかな。ロコモコ

タコライス

オムライス

・・後輩から、これは是非食べてみて下さい!とお勧めされていた
フワフワのパンケーキ
中には大好きなチーズも入っているではあ〜りませんか。メープルシロップとの相性も◎でしたヽ(^o^)丿

どれもボリュームのある料理なので、きっと男性の方も満足されると思いますよ。
美味しかったです。ご馳走さまでした。

ではでは〜 『ALOHA〜』
台風の影響で、妙な天候が続いていますね。
早く気持ち良い秋空になってほしいものです。
本日お仕事日でした。
職場の仲間達と こちらのお店へランチに行ってきましたよ。
(ここだけの話・・昨日もお邪魔していたんですけどね^^)
ハワイアンカフェ・『ALways』さんです。
ハワイアンフードの代表といったらこれかな。ロコモコ
タコライス
オムライス
・・後輩から、これは是非食べてみて下さい!とお勧めされていた
フワフワのパンケーキ
中には大好きなチーズも入っているではあ〜りませんか。メープルシロップとの相性も◎でしたヽ(^o^)丿
どれもボリュームのある料理なので、きっと男性の方も満足されると思いますよ。
美味しかったです。ご馳走さまでした。
ではでは〜 『ALOHA〜』
2011年09月11日
苦手な食べ物ありますか?
大人になった今でも食べれないもの・・ 皆さんは何かありますか?
私は、小豆にエンドウ豆、空豆・・・(^_^;) ま、豆類全般ということ。
こちらは昨日のランチ。よくお邪魔している『クレイトンハウス』サンです。

オーダーしたシーフードドリアがテーブルにやってくると。
おやおや?みどりがいっぱい^^;
まさか・・ こんなに空豆が入っているとは気付かなかったわ。
一緒に食事をしていた仕事のお仲間達は、苦手な豆の事はよくご存じで。
きれいに皿の端へよけられてゆく空豆を見逃していなかったそうな(^^笑)
料理を作って下さる方にはホント申し訳ないですねm(__)m
帰る際、お店の方からは
「苦手な物があったらぬくことができますから、注文の時に遠慮なくおっしゃって下さいね~」と、有り難いお言葉までかけて頂きまして。
これから少しづつ克服していけるといいな・・と思っています。
あっもちろん(^◇^)ドリアは美味しく頂きましたよ~♪
いつもお世話になります。 ご馳走様でした。
私は、小豆にエンドウ豆、空豆・・・(^_^;) ま、豆類全般ということ。
こちらは昨日のランチ。よくお邪魔している『クレイトンハウス』サンです。
オーダーしたシーフードドリアがテーブルにやってくると。
おやおや?みどりがいっぱい^^;
まさか・・ こんなに空豆が入っているとは気付かなかったわ。
一緒に食事をしていた仕事のお仲間達は、苦手な豆の事はよくご存じで。
きれいに皿の端へよけられてゆく空豆を見逃していなかったそうな(^^笑)
料理を作って下さる方にはホント申し訳ないですねm(__)m
帰る際、お店の方からは
「苦手な物があったらぬくことができますから、注文の時に遠慮なくおっしゃって下さいね~」と、有り難いお言葉までかけて頂きまして。
これから少しづつ克服していけるといいな・・と思っています。
あっもちろん(^◇^)ドリアは美味しく頂きましたよ~♪
いつもお世話になります。 ご馳走様でした。
2011年09月04日
お昼は
みんなでバーべキューをしました。

家に泊まりにきている母が夏風邪にかかりダウンしており、ずっとあっさりの食事を用意していたんですけどね。
『今日はちょっと食欲が出てきたみたい。』・・ということで一緒に参加。
おろしポン酢で美味しそうにモグモグ・・。(確かに食欲は戻ったようだ^^)
元気になってひとまず安心だわ。

そうそう。バーべキューの時は、こんなお楽しみもありますよね♪
小ぶりの芋を炭の中へポ~イ!っと。 炭焼き芋です。

出来たて あっち・あち~ ホックホクの焼き芋を頂きました。
あぁ^^ 秋だな。
家に泊まりにきている母が夏風邪にかかりダウンしており、ずっとあっさりの食事を用意していたんですけどね。
『今日はちょっと食欲が出てきたみたい。』・・ということで一緒に参加。
おろしポン酢で美味しそうにモグモグ・・。(確かに食欲は戻ったようだ^^)
元気になってひとまず安心だわ。
そうそう。バーべキューの時は、こんなお楽しみもありますよね♪
小ぶりの芋を炭の中へポ~イ!っと。 炭焼き芋です。
出来たて あっち・あち~ ホックホクの焼き芋を頂きました。
あぁ^^ 秋だな。
2011年08月21日
珍しく2回目のupです~
昨夜は、いろんな所でお祭りがあったようですね。
我が家は、
地区の祭りに、パームビーチフェスタというイベントをはしごしてきました~
『夏祭り』・・と聞くと 子供の頃も、大人になった今も・・waku★wakuしてしまいます。
地区のお祭り。
姪は、大好きな苺シロップのかき氷を見つけて ご満悦^^
大人は地鶏の炭火焼きで、ご満悦^^

こちらは子供のお楽しみコーナー。ヨーヨー釣りです。30円なり~
私も挑戦。これってちょっとはまってしまうかも^^

★★星空も見えてきたところで・・
弟達と合流して青島のパームビーチホテルへ。このイベントは初めてでした。
芝生広場に着くと、いい匂いの漂う飲食ブース。
ステージでは、バンド演奏やフラダンスが始っていましたよ。

この会場では、テーブル席の他に 芝生に敷かれたブルーシート席も準備され とても有り難かったですね。
ブルーシート席の我が家。 みんなで足をの~びのび。
心地よい夜風にふかれ、なんともまったりした時間を過ごせました。

イベントも終盤になる頃(9時~) 夜空に花火がヽ(^o^)丿
花火は数分間ではありましたけど、皆さんの感動の拍手が聞こえる中終わっていったのでした。(T_T感動)
『来年もみんなで集合だね~』と、早々と計画を立てるuki★uki家であります(笑)
夏祭り・・あと何回いけるだろう? 皆さんも楽しい夏を~
我が家は、
地区の祭りに、パームビーチフェスタというイベントをはしごしてきました~
『夏祭り』・・と聞くと 子供の頃も、大人になった今も・・waku★wakuしてしまいます。
地区のお祭り。
姪は、大好きな苺シロップのかき氷を見つけて ご満悦^^
大人は地鶏の炭火焼きで、ご満悦^^
こちらは子供のお楽しみコーナー。ヨーヨー釣りです。30円なり~
私も挑戦。これってちょっとはまってしまうかも^^
★★星空も見えてきたところで・・
弟達と合流して青島のパームビーチホテルへ。このイベントは初めてでした。
芝生広場に着くと、いい匂いの漂う飲食ブース。
ステージでは、バンド演奏やフラダンスが始っていましたよ。

この会場では、テーブル席の他に 芝生に敷かれたブルーシート席も準備され とても有り難かったですね。
ブルーシート席の我が家。 みんなで足をの~びのび。
心地よい夜風にふかれ、なんともまったりした時間を過ごせました。

イベントも終盤になる頃(9時~) 夜空に花火がヽ(^o^)丿
花火は数分間ではありましたけど、皆さんの感動の拍手が聞こえる中終わっていったのでした。(T_T感動)
『来年もみんなで集合だね~』と、早々と計画を立てるuki★uki家であります(笑)
夏祭り・・あと何回いけるだろう? 皆さんも楽しい夏を~
2011年08月13日
ダイニング・PoPolare
主人方の父や祖父母のお墓参りにいってきました。
お参りをしているとお墓に供えられた『ほおずき』をよく目にします。
これを見る度に、毎年のことながら お盆がきたんだな‥としみじみ思ってしまいますね。
さて。お盆休み真っただ中ですが
実家に帰省されたり、新戚で集まって過ごされる方もいらっしゃることでしょう。
私の友人も、この時期になると愛媛から帰省してきます。
年に1,2回となかなか会えない友人を囲み恒例の女子会を開くことにしました。
今回利用させてもらったお店は、ダイニング・PoPolare(本郷店)です。
みんなドライバーでしたので、ソフトドリンク2時間飲み放題付きの女子会コースに決定!
お料理もついてこのお値段はホント有り難い^^

アジアン・エスニック風なインテリアの店内
個室もあるので、まったりとした時間が過ごせますよ。
女子会といえば、限りなく続くお喋り。
この日もあっという間に夜が更けていったのはいうまでもありません(笑)

・・・・・・・・・・・・・・ おまけ ・・・・・・・・・・・・・・(-_-)zzz・・・・
腹時計のかなり正確なレオ君。12時近くなるとご飯の催促。
今日も、ものの・・ 2,3分で完食されました。
食後はいい気持ちでお昼寝中。

しかし、しばらくしたら目覚めてもらわなければ・・。
今夜は私の実家で大集合〜レオも一緒にお泊まりです。
お参りをしているとお墓に供えられた『ほおずき』をよく目にします。
これを見る度に、毎年のことながら お盆がきたんだな‥としみじみ思ってしまいますね。
さて。お盆休み真っただ中ですが
実家に帰省されたり、新戚で集まって過ごされる方もいらっしゃることでしょう。
私の友人も、この時期になると愛媛から帰省してきます。
年に1,2回となかなか会えない友人を囲み恒例の女子会を開くことにしました。
今回利用させてもらったお店は、ダイニング・PoPolare(本郷店)です。
みんなドライバーでしたので、ソフトドリンク2時間飲み放題付きの女子会コースに決定!
お料理もついてこのお値段はホント有り難い^^
アジアン・エスニック風なインテリアの店内
個室もあるので、まったりとした時間が過ごせますよ。
女子会といえば、限りなく続くお喋り。
この日もあっという間に夜が更けていったのはいうまでもありません(笑)
・・・・・・・・・・・・・・ おまけ ・・・・・・・・・・・・・・(-_-)zzz・・・・
腹時計のかなり正確なレオ君。12時近くなるとご飯の催促。
今日も、ものの・・ 2,3分で完食されました。
食後はいい気持ちでお昼寝中。
しかし、しばらくしたら目覚めてもらわなければ・・。
今夜は私の実家で大集合〜レオも一緒にお泊まりです。
2011年06月18日
☂雨の日のおでかけ^^
いやぁ~今日の雨は凄かったですね。
バケツをひっくり返したような雨☂というのは、まさにこの事をいうのでしょう。
^^;そんな天気もなんのその・・家の中にとじこもってばかりもねぇ・・と。
気分転換に、友達と気になるお店に出かけてきましたよ。
【ハーブカフェ ななこCLUB】
こちらはランチプレート。

どれも体によさげな食材で、よ~く噛みしめて頂きました。


せっかくですもん。 デザート付きはお約束でしょ。
おからのガトーショコラに 友達は生姜入りおからのケーキをチョイス。

レモングラスとグレープフルーツミントのハーブティ。ポカポカあったまり。

ほっこり気分で、お店を後にしました。 ご馳走様でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて。次なるお店は、日向学院向いにオープンした【POCHE】サン。


いつも沢山のお客さんが並ばれていると聞いていました。
全てのケーキが105円という なんともお財布に優しいお店なのです。
(^^感謝)
すんなりお腹へ消えていくサイズですので、ついつい^^いろんな種類をチョイスしたくなるわけで(笑)
え~っと。 こちらは家族のお土産用に。 はい。 ん? はい。 ん?^^;
この後、雑貨屋巡りも付き合ってもらいまして、あっという間に時間は過ぎてゆくのでした。
雨の日のブラブラも~なかなか・・いいもんです。
バケツをひっくり返したような雨☂というのは、まさにこの事をいうのでしょう。
^^;そんな天気もなんのその・・家の中にとじこもってばかりもねぇ・・と。
気分転換に、友達と気になるお店に出かけてきましたよ。
【ハーブカフェ ななこCLUB】
こちらはランチプレート。
どれも体によさげな食材で、よ~く噛みしめて頂きました。
せっかくですもん。 デザート付きはお約束でしょ。
おからのガトーショコラに 友達は生姜入りおからのケーキをチョイス。
レモングラスとグレープフルーツミントのハーブティ。ポカポカあったまり。
ほっこり気分で、お店を後にしました。 ご馳走様でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて。次なるお店は、日向学院向いにオープンした【POCHE】サン。
いつも沢山のお客さんが並ばれていると聞いていました。
全てのケーキが105円という なんともお財布に優しいお店なのです。
(^^感謝)
すんなりお腹へ消えていくサイズですので、ついつい^^いろんな種類をチョイスしたくなるわけで(笑)
え~っと。 こちらは家族のお土産用に。 はい。 ん? はい。 ん?^^;
この後、雑貨屋巡りも付き合ってもらいまして、あっという間に時間は過ぎてゆくのでした。
雨の日のブラブラも~なかなか・・いいもんです。
2011年05月15日
中華^^中華~
週末は^^地元の友人達との『たのもし会』でした。
定期的に集まっていますけど、まぁ。お喋りってあっという間に時間もすぎていきますね。

今回、幹事サンが予約してくれた お店は[中国料理 四季彩]さんです。
日南にお住いの方は、ご存じの方も多いでしょうね。
平成22年11月にオープンされたそうです。
家では、なかなか味わえない本格中華。じっくりと堪能してまいりました。
では皆さんもどうぞ〜ヽ(^o^)丿

ブログを書きながら、小腹が空いてきた感じ?・・・(ρ_-)ノ
やっぱりこの時間に美味しい画像をみてしまうのは・・・危険ですな(笑)



デザートは、大好物の杏仁豆腐。 固さも味も 私好みでニッコリ。
また お値段が100円と聞いて、さらにビックリしてしまった。
こちらは、おまかせの2000円のコース(4人分)でしたけど、とても大満足でした。この他に、揚げ春巻きや、から揚げもあったんですけどね^_^; 既にお腹の中に入っていた為、画像は撮り忘れです・・ゴメンナサイ。
近くに来られた際には、どうぞ足を運んでみてくださいね。
今度は両親を連れて お邪魔したいと思います。
ご馳走様でした。
・・・・・・・・・・・♪・・・・・・・・・・・♪・・・・・・・・・・・♪・・・・・・・・・・・♪
日南市西弁分3-1-1 ℡ 0987-23-1641
休み・・水曜日
(昼)11:30〜14:00 (夜)18:00〜21:00
定期的に集まっていますけど、まぁ。お喋りってあっという間に時間もすぎていきますね。
今回、幹事サンが予約してくれた お店は[中国料理 四季彩]さんです。
日南にお住いの方は、ご存じの方も多いでしょうね。
平成22年11月にオープンされたそうです。
家では、なかなか味わえない本格中華。じっくりと堪能してまいりました。
では皆さんもどうぞ〜ヽ(^o^)丿
ブログを書きながら、小腹が空いてきた感じ?・・・(ρ_-)ノ
やっぱりこの時間に美味しい画像をみてしまうのは・・・危険ですな(笑)
デザートは、大好物の杏仁豆腐。 固さも味も 私好みでニッコリ。
また お値段が100円と聞いて、さらにビックリしてしまった。
こちらは、おまかせの2000円のコース(4人分)でしたけど、とても大満足でした。この他に、揚げ春巻きや、から揚げもあったんですけどね^_^; 既にお腹の中に入っていた為、画像は撮り忘れです・・ゴメンナサイ。
近くに来られた際には、どうぞ足を運んでみてくださいね。
今度は両親を連れて お邪魔したいと思います。
ご馳走様でした。
・・・・・・・・・・・♪・・・・・・・・・・・♪・・・・・・・・・・・♪・・・・・・・・・・・♪
日南市西弁分3-1-1 ℡ 0987-23-1641
休み・・水曜日
(昼)11:30〜14:00 (夜)18:00〜21:00
2011年05月08日
Mother´s day♥
今日は『母の日』ですね。
世のお母さま方(*^_^*) 毎日 本当に御苦労さまです。
我が家は、日頃お世話になっている義理の母に ほんの気持ちとして。
青島漁港にあります 『港あおしま食堂』へ食事にいってきました。

旦那さんは、あら煮定食。

私と、お母さんは、伊勢海老天ぷら定食。
みんな朝抜きで参りました~ 大正解◎ お腹いっぱいです。

また今日は青島漁港内で、朝市や地引網体験もできるイベントも開催され、沢山の家族づれで賑わっていましたね。

こちらは水槽に浮かんでいた ふぐ。 どうしたんでしょうか?
逆さまになっちゃって。 なかなか怒りがおさまらないようです。
<(`^´)>
世のお母さま方(*^_^*) 毎日 本当に御苦労さまです。
我が家は、日頃お世話になっている義理の母に ほんの気持ちとして。
青島漁港にあります 『港あおしま食堂』へ食事にいってきました。
旦那さんは、あら煮定食。
私と、お母さんは、伊勢海老天ぷら定食。
みんな朝抜きで参りました~ 大正解◎ お腹いっぱいです。
また今日は青島漁港内で、朝市や地引網体験もできるイベントも開催され、沢山の家族づれで賑わっていましたね。
こちらは水槽に浮かんでいた ふぐ。 どうしたんでしょうか?
逆さまになっちゃって。 なかなか怒りがおさまらないようです。
<(`^´)>
2011年04月17日
楠並木朝市
ずっと気にはなっていたものの、まだ出かけたことがなかった朝市。
・・・という訳で ようやく今日^^朝市デビュ-♪できましたよ。
いやぁ~ いろんなお店が並んでいるんですね。 (^^嬉)
食欲そそる匂いの地鶏炭火焼きに、新鮮野菜のお店。
お魚屋さんやお花屋さん等 ・・・etc..
朝から楽しくお店巡りをさせてもらいました。
やっぱり早起きするといいことあるなぁ。 ハイ。
実は今日、もう一つwakuwaku楽しみな目的があってですね。
それは、この朝市に
みやchanブロガーである『HANAのイチオシ』のHANAさんが、
念願だったピロシキ工房のお店を初オープンされるということ。
お邪魔できてよかったです。
限定100個の揚げたて『ピロシキ』 ・・・プレーンとカレー味がありましたよ。

どちらとも・・すんなりお腹の中へ消えていきました(笑)
HANAさ~ん^^ 美味しかったです。
朝早くから お疲れ様でした。
(・・カメラに収めた朝市の様子が、色々とチャレンジするのですが、ブログにupできないのです・・あ~残念(T_T)
せっかく撮らせて頂いたのに ごめんなさい ^_^;)
・・・という訳で ようやく今日^^朝市デビュ-♪できましたよ。
いやぁ~ いろんなお店が並んでいるんですね。 (^^嬉)
食欲そそる匂いの地鶏炭火焼きに、新鮮野菜のお店。
お魚屋さんやお花屋さん等 ・・・etc..
朝から楽しくお店巡りをさせてもらいました。
やっぱり早起きするといいことあるなぁ。 ハイ。
実は今日、もう一つwakuwaku楽しみな目的があってですね。
それは、この朝市に
みやchanブロガーである『HANAのイチオシ』のHANAさんが、
念願だったピロシキ工房のお店を初オープンされるということ。
お邪魔できてよかったです。
限定100個の揚げたて『ピロシキ』 ・・・プレーンとカレー味がありましたよ。
どちらとも・・すんなりお腹の中へ消えていきました(笑)
HANAさ~ん^^ 美味しかったです。
朝早くから お疲れ様でした。
(・・カメラに収めた朝市の様子が、色々とチャレンジするのですが、ブログにupできないのです・・あ~残念(T_T)
せっかく撮らせて頂いたのに ごめんなさい ^_^;)
タグ :ひょっとこ踊りも見れましたよ。
2011年02月27日
日南にて・・かんぱ~い!!
ブログに遊びにきてくださる皆さん・・いつもありがとうございます。
『ずっと恵方巻き見てるけどぉ〜〜』と、友人からの優しいお言葉(笑)をもらいました。
ひぇ〜〜\(◎o◎) こんなに ご無沙汰していたんですね(^_^;)
どうもスミマセン。
さて。こちらの乾杯の様子は、
地元の友人らと定期的に行っている女子会。夜の部でございます♪
久し振りに、『焼肉とむら』さんへお邪魔してきました。

ファイヤーを出しつつ モクモクとお肉を頂いたり。

焼肉屋さん^^ならではの こんなにぎりも頂いたり。
・・すんなりと胃袋へ消えていきましたけど・・えっ何か?^^

美味しく食事をしながら 毎回、お腹いっぱい笑って帰ります。
気ごころしれた仲間達って やっぱりいいもんですよね。
気持ちも ほっこり。ほっこり。 (^−^)
この日一番盛り上がった話題は、高校の同窓会!
なんと来年の1月に、初の同窓会を開く運びとなりまして。
随分会っていない同窓生。 今どうしているのかしら・・
お互い衝撃対面になるのでは^^; 今からwakuwaku・・楽しみです。
『ずっと恵方巻き見てるけどぉ〜〜』と、友人からの優しいお言葉(笑)をもらいました。
ひぇ〜〜\(◎o◎) こんなに ご無沙汰していたんですね(^_^;)
どうもスミマセン。
さて。こちらの乾杯の様子は、
地元の友人らと定期的に行っている女子会。夜の部でございます♪
久し振りに、『焼肉とむら』さんへお邪魔してきました。
ファイヤーを出しつつ モクモクとお肉を頂いたり。
焼肉屋さん^^ならではの こんなにぎりも頂いたり。
・・すんなりと胃袋へ消えていきましたけど・・えっ何か?^^
美味しく食事をしながら 毎回、お腹いっぱい笑って帰ります。
気ごころしれた仲間達って やっぱりいいもんですよね。
気持ちも ほっこり。ほっこり。 (^−^)
この日一番盛り上がった話題は、高校の同窓会!
なんと来年の1月に、初の同窓会を開く運びとなりまして。
随分会っていない同窓生。 今どうしているのかしら・・
お互い衝撃対面になるのでは^^; 今からwakuwaku・・楽しみです。
2011年01月24日
まったり休日^^
昨日は、生活雑貨soupさんの2周年イベントへ おじゃましてきました。

お客様方は お気に入りの物を手にとられながら にっこりと。
私も、お目当ての物が見つかって にんまりと (^^)v


お外組では、振る舞いの『豚汁』に、MANTEN MEATONさんの揚げたて『メンチカツ』の販売がありました。皆さん 美味しそうに食べられていましたね^^
我が家も お持ち帰りしまして、昨夜の晩御飯はメンチカツ。
おぉ~うま味あるジューシーさだこと。家族にも大好評でした。

・・・・・・しばらくしてお買い物も終わり ふと時計を見れば、お昼近くに・・・・
(あれまぁ~私かれこれ・・2時間程いた模様~^^夢中になっていると、時間の経つのも早いもんです)
またこの日は、偶然イベント会場で仕事の仲間達と一緒になりまして。
お腹も空いたという事で (^_^) 4人でランチに行って参りました。
フェニックスガーデン内にある^^『菜園ブッフェ ピソリーノ』 久々です。
こちらの石窯で焼く 焼きたてピザは外せませんよね♪




久々のんびりできた休日でした。
一日のほほ~んと過ごさせてもらったことに感謝
さぁ!今日も頑張りましょう~
お客様方は お気に入りの物を手にとられながら にっこりと。
私も、お目当ての物が見つかって にんまりと (^^)v
お外組では、振る舞いの『豚汁』に、MANTEN MEATONさんの揚げたて『メンチカツ』の販売がありました。皆さん 美味しそうに食べられていましたね^^
我が家も お持ち帰りしまして、昨夜の晩御飯はメンチカツ。

・・・・・・しばらくしてお買い物も終わり ふと時計を見れば、お昼近くに・・・・
(あれまぁ~私かれこれ・・2時間程いた模様~^^夢中になっていると、時間の経つのも早いもんです)
またこの日は、偶然イベント会場で仕事の仲間達と一緒になりまして。
お腹も空いたという事で (^_^) 4人でランチに行って参りました。
フェニックスガーデン内にある^^『菜園ブッフェ ピソリーノ』 久々です。
こちらの石窯で焼く 焼きたてピザは外せませんよね♪
久々のんびりできた休日でした。
一日のほほ~んと過ごさせてもらったことに感謝
さぁ!今日も頑張りましょう~
2010年12月05日
12月4日・ポカポカ日和
自宅マーケット『ソラニワ』へ出かけてきました。
青空の下 いい気持ち♪
お客さんもいい笑顔で、楽しんでおられましたよ。

まずは・・なんといっても腹ごしらえから(笑)でしょう。
広いお庭を眺めながら、『味噌かふぇ』のお弁当でランチタイム。

こちらは別腹で・ね。『才谷屋』さんのクレープを。(^u^モグモグ・・)

この後、いろんなブースを(多肉植物・雑貨・洋服・無農薬野菜など)
ゆっくり見て回り
そして今回、念願だった『デコ体験』もできました。
一緒に来た友人らも 初体験 wakuwaku・・・
ストラップ・鏡・小物入れの中から 好きな題材を決めまして、パーツ選び。

絞り袋に入っているのは、コ-キング剤。
これがなんとも美味しそうな 生クリームに変身するわけですよ。
まずは新聞紙の上で、絞りだしの練習を。

これが^^思わず無言になっちゃうくらいの 面白さなんです。

クリームの上には選んでおいた果物やビーズのパーツを好きな配置でのせていきます。


お好みで チョコもかけて(茶色のグルーガン)

ひと口で・・ぱくっと^^ほおばりたい。

クリスマスは このケーキも出しましょうかね(笑)

青空の下 いい気持ち♪
お客さんもいい笑顔で、楽しんでおられましたよ。
まずは・・なんといっても腹ごしらえから(笑)でしょう。
広いお庭を眺めながら、『味噌かふぇ』のお弁当でランチタイム。
こちらは別腹で・ね。『才谷屋』さんのクレープを。(^u^モグモグ・・)
この後、いろんなブースを(多肉植物・雑貨・洋服・無農薬野菜など)
ゆっくり見て回り
そして今回、念願だった『デコ体験』もできました。
一緒に来た友人らも 初体験 wakuwaku・・・
ストラップ・鏡・小物入れの中から 好きな題材を決めまして、パーツ選び。
絞り袋に入っているのは、コ-キング剤。
これがなんとも美味しそうな 生クリームに変身するわけですよ。
まずは新聞紙の上で、絞りだしの練習を。
これが^^思わず無言になっちゃうくらいの 面白さなんです。
クリームの上には選んでおいた果物やビーズのパーツを好きな配置でのせていきます。
お好みで チョコもかけて(茶色のグルーガン)
ひと口で・・ぱくっと^^ほおばりたい。
クリスマスは このケーキも出しましょうかね(笑)
2010年11月07日
お肉day~♪
昨日は、女子会ランチ(^-^)
宮崎観光ホテル内にあります 『みやちく』のランチ♪を堪能してまいりました。
こちらのお店に来るのは、みんな初めて。
敷居の高いイメージをもちつつ、ちょっとドキドキ感で入ったわけですよ^^;
私たちが案内された場所は個室。
ゆっくりと食事ができる落ち着いた雰囲気で、とても良かったです。
あっ・・勿論 お喋りはエンドレスでしたけど・ね(笑)

炭火で焼いたお肉は、
お好みのタレで。 どれも「美味でごじゃる~~」でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして・・・ 昨晩の夕食も。

焼肉だったのです(正確にいえば・・旦那さんの強い希望で焼肉になりました@@;)
こちらは、『焼肉 若藤』 ・・宮崎市大字熊野1597-1 にあります。
℡ 0985-58-2055 営業時間 17:00~23:00
我が家に近いということもありますが、お肉も美味しいので
スタミナを!!という時には、こちらを利用させてもらっています。
さすがに私も・・たて続きのお肉は胃にこたえて・・なかなか箸も進みませんよね^^;
その分 姪と旦那さんとで、モリモリ食べておられました。

食後のデザート・・・ゆずシャーベットもおすすめですよ (*^_^*)
我が家では必ず注文している ゆずシャーベット。
これがどこかで販売していたら・・冷蔵庫にキープしておきたいくらいブームなんですわ。
宮崎観光ホテル内にあります 『みやちく』のランチ♪を堪能してまいりました。
こちらのお店に来るのは、みんな初めて。
敷居の高いイメージをもちつつ、ちょっとドキドキ感で入ったわけですよ^^;
私たちが案内された場所は個室。
ゆっくりと食事ができる落ち着いた雰囲気で、とても良かったです。
あっ・・勿論 お喋りはエンドレスでしたけど・ね(笑)
炭火で焼いたお肉は、
お好みのタレで。 どれも「美味でごじゃる~~」でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして・・・ 昨晩の夕食も。
焼肉だったのです(正確にいえば・・旦那さんの強い希望で焼肉になりました@@;)
こちらは、『焼肉 若藤』 ・・宮崎市大字熊野1597-1 にあります。
℡ 0985-58-2055 営業時間 17:00~23:00
我が家に近いということもありますが、お肉も美味しいので
スタミナを!!という時には、こちらを利用させてもらっています。
さすがに私も・・たて続きのお肉は胃にこたえて・・なかなか箸も進みませんよね^^;
その分 姪と旦那さんとで、モリモリ食べておられました。
食後のデザート・・・ゆずシャーベットもおすすめですよ (*^_^*)
我が家では必ず注文している ゆずシャーベット。
これがどこかで販売していたら・・冷蔵庫にキープしておきたいくらいブームなんですわ。
2010年10月25日
癒し系のあのお方(^-^)
・・『リラックマ』と会ってきましたよ。
こちらは昨日 大丸の5階キディランドへ行われていた リラックマとの握手会の様子です。
日頃の疲れを癒しにいこう^^と、友人達+お子ちゃま3人とで久しぶりの都城大丸巡りをしてきました(目の保養も兼ねてね)
この日は偶然にも、握手会があるということで みんなで思わぬ★記念撮影もできたという訳です。(^-^)
姪っ子は、リラックマの体の手触りが良かったらしく・・なぜなぜ~しながら^^にんまり。しばらく離れたくなかったそうです。
近くで見ても、やっぱりかわいかったなぁ^^。

大丸では『北海道 道産子市』も開催中。出発前には広告を広げ みんなで美味しい物チェックをした事は言うまでもありませんが・・・笑

ランチは イオン・ミエ-ル1階にあるこちらで♪

バイキングって、食べたい物を繰り返しチョイスできる嬉しいところ。
(別名・・食の神様が降りてくる魔のコーナーとも言います^^;)

こんな感じで^^

お替りもしちゃったり。美味しいパンの販売もあるので、お家のお土産にもいかがでしょう。

たくさん歩き回った後は、友人宅でお茶をしながら しばし休憩タイム。
朝
出かける時はスゴイ雨だったのに、夕方には大きな虹が見れました。
リフレッシュできたお陰で、充電完了~姪も お友達とた~っぷり遊んだ一日。
帰路の車中では、気持ちよさそうに。。スヤスヤ(-_-)zzzでしたから。ね。

こちらは昨日 大丸の5階キディランドへ行われていた リラックマとの握手会の様子です。
日頃の疲れを癒しにいこう^^と、友人達+お子ちゃま3人とで久しぶりの都城大丸巡りをしてきました(目の保養も兼ねてね)
この日は偶然にも、握手会があるということで みんなで思わぬ★記念撮影もできたという訳です。(^-^)
姪っ子は、リラックマの体の手触りが良かったらしく・・なぜなぜ~しながら^^にんまり。しばらく離れたくなかったそうです。
近くで見ても、やっぱりかわいかったなぁ^^。
大丸では『北海道 道産子市』も開催中。出発前には広告を広げ みんなで美味しい物チェックをした事は言うまでもありませんが・・・笑
ランチは イオン・ミエ-ル1階にあるこちらで♪
バイキングって、食べたい物を繰り返しチョイスできる嬉しいところ。
(別名・・食の神様が降りてくる魔のコーナーとも言います^^;)
こんな感じで^^
お替りもしちゃったり。美味しいパンの販売もあるので、お家のお土産にもいかがでしょう。
たくさん歩き回った後は、友人宅でお茶をしながら しばし休憩タイム。
朝

リフレッシュできたお陰で、充電完了~姪も お友達とた~っぷり遊んだ一日。
帰路の車中では、気持ちよさそうに。。スヤスヤ(-_-)zzzでしたから。ね。
2010年07月31日
ピザ!ピザ!ピザ!
ブログを見てくださっている皆さん♪ いつもありがとうございます。
ご無沙汰していましたが、ご心配なく・・私は元気にしていますよ~(^◇^)
7月から仕事の方がちょっと忙しくなりまして・・久々の更新となりました。
さて。。早速ですが
今日は、我が家のお気に入りのお店をご紹介しますね。
高原町にあります 「さくら木(ko)」
緑たくさんのアプロ-チを通ってお店の中へ。静かで落ち着ける雰囲気でしょ。隠れ家的な場所 大好きです。


こちらのお店では、高原町で生産された小麦粉や野菜を使ったピザが看板メニュ-だそうです。
まさに^^私達も 焼きたてピザをお目当てに、お昼にお邪魔してきました。
ピザランチセット1000円なり~
3種類のピザから好きなものを選び、サラダと飲み物・嬉しいデザート付き。
ピザの生地はクリスピータイプです。

私は生フルーツジュース(本日は、パイン・リンゴ・バナナ)
旦那さんはオリジナルアイスコーヒーで。

ヨーグルトムースにブルーベリーソース(^-^)美味しかったぁ。

飲食する場所の隣には、
リネンの服や木のお皿・うつわ等 雑貨が購入できる かわいいお部屋がありますよ。
『さくら木(ko)』・・高原町大字蒲牟田617-1
℡0984-42-3919
11:30OPEN ~ 14:00CLOSE ★定休日(日曜・月曜)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また、こちらに来た時は
生産者直売所「 杜の穂倉 」にも寄らせてもらいます。
新鮮で安い野菜。 ついつい多目にカゴへいれてしまいます。

ちょうど今日は1周年記念フェアをされていて、
駐車場には、鮎の塩焼きや果物など美味しいフードコーナーが並んでいました。

その中に珍しいものを発見\(◎o◎)/!

これぞ・・正真正銘(^_^) 蜂蜜100%ではないですか。
販売されていたおじちゃんから、試食をどうぞ~と勧められ(^^ヤッター!)
手を伸ばそうとした時に、どこからか来たのか。。ちびっこ達が大集合
(おぉ~~
)
しばらくすると、アラアラ。。
テレビカメラの方も来られて中継が始まる。^^;・・・・・
大勢の子供の中に大人(私)が一人というのも ちょっと恥ずかしくなりますよね
食べたかったけど指をくわえつつ・・・そ~っとその場を後にしました(笑)
早いもので、明日から8月

暑い毎日ですが 皆さんも体調を崩されませんようにお過ごしください。
どうぞ楽しい休日を (^◇^)
ご無沙汰していましたが、ご心配なく・・私は元気にしていますよ~(^◇^)
7月から仕事の方がちょっと忙しくなりまして・・久々の更新となりました。
さて。。早速ですが
今日は、我が家のお気に入りのお店をご紹介しますね。
高原町にあります 「さくら木(ko)」
緑たくさんのアプロ-チを通ってお店の中へ。静かで落ち着ける雰囲気でしょ。隠れ家的な場所 大好きです。
こちらのお店では、高原町で生産された小麦粉や野菜を使ったピザが看板メニュ-だそうです。
まさに^^私達も 焼きたてピザをお目当てに、お昼にお邪魔してきました。
ピザランチセット1000円なり~
3種類のピザから好きなものを選び、サラダと飲み物・嬉しいデザート付き。
ピザの生地はクリスピータイプです。
私は生フルーツジュース(本日は、パイン・リンゴ・バナナ)
旦那さんはオリジナルアイスコーヒーで。
ヨーグルトムースにブルーベリーソース(^-^)美味しかったぁ。
飲食する場所の隣には、
リネンの服や木のお皿・うつわ等 雑貨が購入できる かわいいお部屋がありますよ。
『さくら木(ko)』・・高原町大字蒲牟田617-1
℡0984-42-3919
11:30OPEN ~ 14:00CLOSE ★定休日(日曜・月曜)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また、こちらに来た時は
生産者直売所「 杜の穂倉 」にも寄らせてもらいます。
新鮮で安い野菜。 ついつい多目にカゴへいれてしまいます。
ちょうど今日は1周年記念フェアをされていて、
駐車場には、鮎の塩焼きや果物など美味しいフードコーナーが並んでいました。
その中に珍しいものを発見\(◎o◎)/!
これぞ・・正真正銘(^_^) 蜂蜜100%ではないですか。
販売されていたおじちゃんから、試食をどうぞ~と勧められ(^^ヤッター!)
手を伸ばそうとした時に、どこからか来たのか。。ちびっこ達が大集合

(おぉ~~

しばらくすると、アラアラ。。

大勢の子供の中に大人(私)が一人というのも ちょっと恥ずかしくなりますよね

食べたかったけど指をくわえつつ・・・そ~っとその場を後にしました(笑)
早いもので、明日から8月


暑い毎日ですが 皆さんも体調を崩されませんようにお過ごしください。
どうぞ楽しい休日を (^◇^)
2010年04月18日
c*haco
ポカポカ日和で 気持ち良い一日でした~^^★
今日は色んな所でイベントがあったようですね。こちらc*hacoも賑わっていましたよ。
今回は、お目当ての物もゲットしたくて初めて11:00オープン頃に行くことができました。
念願のベーグルも買えました(いつも完売だったので・・)
大好きな作家さんの洋服を選べたり、偶然お会いした方達ともゆっくりお喋りができたり・・やっぱり早く行くといい事がありますね。
お外組には 美味しいフードコーナー。
皆さん お腹も満たされいいお顔をされていました。(私もその一人ですが)
本日の我が家のランチです。

『味噌かふぇ中屋印』・・辛口派の私はにんにくスパイス^^をチョイス。
さとりんサン ご馳走様でした~

『ちぇなおかぷー』・・でお馴染みのホットサンド。豆腐ハンバーグが入っていてウマウマ。
しょうこさん~アスパラ狩りいきますよ~ (^◇^)早く大きくなぁ~れ。
私の週末は色々と予定の入るバタバタdayになる事が多いですけど
こうやって好きな場所に居られると、ちょっとした時間でも 大きな癒しになるんですよ。
さて・・元気補給したところで。
持ち帰った仕事に取りかかりましょう。頑張るぞ~~エイエイ オー!
今日は色んな所でイベントがあったようですね。こちらc*hacoも賑わっていましたよ。
今回は、お目当ての物もゲットしたくて初めて11:00オープン頃に行くことができました。
念願のベーグルも買えました(いつも完売だったので・・)
大好きな作家さんの洋服を選べたり、偶然お会いした方達ともゆっくりお喋りができたり・・やっぱり早く行くといい事がありますね。
お外組には 美味しいフードコーナー。
皆さん お腹も満たされいいお顔をされていました。(私もその一人ですが)
本日の我が家のランチです。
『味噌かふぇ中屋印』・・辛口派の私はにんにくスパイス^^をチョイス。
さとりんサン ご馳走様でした~
『ちぇなおかぷー』・・でお馴染みのホットサンド。豆腐ハンバーグが入っていてウマウマ。
しょうこさん~アスパラ狩りいきますよ~ (^◇^)早く大きくなぁ~れ。
私の週末は色々と予定の入るバタバタdayになる事が多いですけど
こうやって好きな場所に居られると、ちょっとした時間でも 大きな癒しになるんですよ。
さて・・元気補給したところで。
持ち帰った仕事に取りかかりましょう。頑張るぞ~~エイエイ オー!
2010年04月10日
『 パパのカレー家さん 』
宮崎市四季通りの路地裏にある カレー専門店です。
職場の仲間達と お腹を空かせて行ってきましたよ
。
このお店で人気だという「焼きカレー」をみんなでオーダー。
(^-^)
カレーメニュ-には 全て牛乳とサラダが付いてくるそうです。

お目当ての焼きカレー★はこちら


とろ~りチーズに焦げ目もついていい感じ。食欲をそそります~
中央には半熟卵がかくれんぼ^^いっしょに混ぜながら頂きました。
スパイスのきいたピリッとくる美味しさ。私好みだわ。
自分の家では あまり牛乳を飲まないのですけど、
ここで飲む牛乳とカレーの相性の良さが、またひとつの発見でした♪
この日はホント^^久し振りに宮崎市のアーケイドを歩きましたね。
路地裏を探検しながら
どこだろ・・どこだろ~と
迷いつつ お店にたどりつくのも楽しいものです。
職場の仲間達と お腹を空かせて行ってきましたよ

このお店で人気だという「焼きカレー」をみんなでオーダー。
(^-^)
カレーメニュ-には 全て牛乳とサラダが付いてくるそうです。
お目当ての焼きカレー★はこちら


とろ~りチーズに焦げ目もついていい感じ。食欲をそそります~
中央には半熟卵がかくれんぼ^^いっしょに混ぜながら頂きました。
スパイスのきいたピリッとくる美味しさ。私好みだわ。
自分の家では あまり牛乳を飲まないのですけど、
ここで飲む牛乳とカレーの相性の良さが、またひとつの発見でした♪
この日はホント^^久し振りに宮崎市のアーケイドを歩きましたね。
路地裏を探検しながら
どこだろ・・どこだろ~と

2010年03月07日
川南町へ行ってきました
以前ブログでも紹介させてもらいました。
念願叶いまして「パティスリィ OSHIKAWA」さんへgo!
アサデスで放送されてからは、更に注文が混み合っているようです。
お取り寄せもできますが・・・只今(>_<) 2週間程待ちとの事。
今日は、とろける生チーズケーキ^^プレーン・チョコ 6つ購入。
(勿論・・・6つも食べないですよ・・・)
^^;食べかけ映像で失礼いたします。
たっぷりのクリームの下にチーズケーキが隠れているんです。
最近ケーキを買って食べる事がなかったものですから
こんな風にスプーンで豪快で食べるのは、なんとも贅沢な感じでした^^★
可愛らしいお店の外観。
店内には、美味しそうなスイーツが沢山並べられています。
駐車場は、道路を挟んで向かい側に。ゆっくりお買い物もできて嬉しいですね。
こちらのレンガ屋根は、『ゲシュマック』です。
私は宮崎市内から来ましたが、このパティスリー OSHIKAWAさんへ
向かう途中、左手に見えてきます。
せっかく来たんですから・・ここで、ちょっと早目のランチを頂きました。
ここはポーク専門店

私は、和風ローストステーキ (生姜焼き風のたれにからめてありました)
主人は、ローストステアリブ
(香味野菜で旨味をプラスされた味付けだそうです)
メニュ-は数種類ありまして、
『豚ランチセット』ライスorパン、スープ、サラダ、ドリンク付きで1050円です。
豚さんに 敬礼
